ちびっこロボット教室成果発表会
7月8日(7回目)と7月15日(最終回)のちびっこロボット教室は最後のまとめとなります。
今まで学んだプログラムを駆使してブロック運びを行います。
4つのブロックを決まった位置に運びますが、1年生は1個、2年生は2個、3年生は3個を目標とします。
1年生や2年生はスタッフのお兄さんに手伝ってもらいますが、自分でできることは自分でプログラムします。
3年生はどんどん自分でプログラムを進めていきます。
最後は保護者の見学の中での成果発表です。
自分たちが作ったプログラムでどこまでブロックを運べたかをチャレンジ。
修了証をもらって8回の講座が修了となりました。
第3回ちびっこロボット教室(連続8回講座)が無事終了です。
保護者の皆様、関係者の皆様ありがとうございました。
【午前のクラス】
【午後13時のクラス】
【午後15時のクラス】
関連記事
-
-
2017みやじまロボットコンテスト
宮嶋財団では小中学生の科学技術教育振興のためロボットコンテストを開催します。 ロ …
-
-
第6回ロボット教室・2016年9月11日レポート
9月11日より第6回ロボット教室in八代がスタートしました。 今年もこれから4か …
-
-
WRO熊本大会中学生の部で優勝いたしました
財団ロボット教室の生徒チームが、WRO熊本大会中学生の部で優勝いたしました。彼ら …
-
-
WRO JAPAN決勝大会に出場しました
2014年9月21日、神奈川県厚木市の神奈川工科大学において「第1 …
-
-
【第4回ロボット教室】2014年10月11日レポート
この日は、ロボットの「目」となるセンサーの使い方を学びました。 光センサー、タッ …
-
-
第6回ロボット教室・2016年10月10日レポート
最近、急に冷え込んできました。 皆さんも風邪ひかないように気を付けてください。 …
-
-
2017ロボット教室修了
2017年12月17日はロボット教室の最終回。 今回も保護者の皆さんの前で自分た …
-
-
第6回ロボット教室・2016年10月30日・11月6日レポート
ロボット教室第7回目のレポートです。 今回からは複数回連続して少し …
-
-
2018年ロボット教室修了
第8期ロボット教室の最終回。 9月から始めた12回連続も最終回を迎えました。 今 …
-
-
【第4回ロボット教室】2014年11月8日レポート
前回ミッションクリアできたチームが1組だけだったため、今回はタイヤ運びの復習を行 …
- PREV
- アクモキャンドルをつくろう
- NEXT
- 第20回まちなか音楽祭