第6回ロボット教室・2016年11月13日・11月20日

11月13日から11月20日のレポートをまとめます。

11月13日 チーム組初日

ロボット教室の仕上げの段階に来ました。
いままではロボットの操作やプログラムの基礎を学びましたが、後半はチームワークを学び、課題解決力を鍛えます。
今回、組んだチームで基本的には最終日までいきます。
できる限り近い学年でチームにしていますが、相性での組み合わせもあります。

また、競技に関してはルールの説明とゴール事例のVTRのみでその他の指導は行いません。今まで学んだ基本をもとに自分たちで課題を解決するためです。
指導者が解法事例を説明すればするほど参加者の考える機会を奪ってしまうので極力説明を減らしています。

img_9605 img_9607 img_9588 img_9589img_9603

11月20日 チーム2日目

前回に引き続き競技がテーマです。
また、引き続き前回のチームでチャレンジしています。
2日目になるとお互いの性格もわかり始め上手なチームが出てきました。その反面もあり話し合いがうまくいかずにバラバラになっているメンバーもいます。

教室ではチームワークの自主性も大事であると考えています。
チームによっては一人だけ一生懸命になりもう一人はひまを持て余している場面もあります。
声をかけて一緒に活動をさせたいところですが、できる限り見守って自分たちで解決するのを待ちます。

ブロック運び(競技テーマ)のほうはブロック4個中2個まで運ぶチームがちらほら出てきました。
しかし3個目がなかなかうまくいきません。
この競技をうまく進めるためには、ロボットの動線をうまく考えるなければいけませんが、答えはありません。
この課題をどうクリアするかが楽しみです。

img_9637img_44613人で意見を言い合って方針を決めます。

img_9662どうしても難しいときはスタッフさんにアドバイスを受けることもできます。