コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

公益財団法人 宮嶋利治学術財団 | 熊本

  • ホーム
  • ロボット教室参加者募集
  • ちびっこロボット教室お申し込み
  • 理科教室のご案内お申込み
  • アクセス地図はこちら
  • 概要
    • 宮嶋利治翁について
    • 施設
    • 役員

2014年10月

  1. HOME
  2. 2014年10月
中国語教室アイコン
2014年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月5日 miyajima-zaidan その他

2014 こども中国語教室

本年度で2年目になる「こども中国語教室」。 5月から10月まで12回にわたり開講し、10月26日に無事に終了しました。 教室では、杉山美子先生のもとで中国語の基本を楽しく学びながら、言葉だけではなくDVDで中国の歌屋や文 […]

2014年10月25日 / 最終更新日時 : 2014年11月13日 miyajima-zaidan ロボット教室

【第4回ロボット教室】2014年10月25日レポート

タイヤ運びミッションの2回目は、さらに移動距離を大きくし、指定位置まで運ぶミッションにチャレンジしました。 今回も同じロボットを組み立てから行いましたが、前回よりプログラムの量が増えた為、達成できたのは中学生1組だけにな […]

2014年10月18日 / 最終更新日時 : 2014年11月13日 miyajima-zaidan ロボット教室

【第4回ロボット教室】2014年10月18日レポート

今回は競技用ロボットの作成。アームがついた新しいロボットを作りました。 メカニズムが複雑になるので子供達は随分と作るのに苦労していたようです。 後半はプログラムを入れてタイヤ運びミッション。 短いミッションですが比例制御 […]

ロボット教室10月11日
2014年10月11日 / 最終更新日時 : 2014年11月13日 miyajima-zaidan ロボット教室

【第4回ロボット教室】2014年10月11日レポート

この日は、ロボットの「目」となるセンサーの使い方を学びました。 光センサー、タッチセンサーを取り付けたロボットでライントレースを行いました。 今回使用したロボットは、タッチセンサーを押すことでライントレースが始まり、ロボ […]

2014年10月4日 / 最終更新日時 : 2014年10月14日 miyajima-zaidan 文化事業

八代まちなか寄席

  2014年10月4日、八代ハーモニーホールの大ホールにおいて「八代まちなか寄席」(主催:八代まちなか寄席実行委員会 後援:熊本日日新聞社・宮嶋利治学術財団)が行われました。 「寄席という文化を身近なところで […]

こども落語教室
2014年10月4日 / 最終更新日時 : 2014年10月10日 miyajima-zaidan 落語教室

2014 プロが教える!こども落語教室

こども落語教室は今年で2年目。 今回もたくさんの子ども達が参加してくれました。 子どもたちも師匠の話にぐっと引きつけられます。 師匠は今回も浅草からお招きした「春雨や雷太」さん。 6月から全6回で落語の基本を学びました。 […]

2014年10月4日 / 最終更新日時 : 2014年10月8日 miyajima-zaidan 理科教室

「よく飛ぶロケットを作ろう!」こども理科教室を開催しました。

10月4日(日)、宮嶋利治メモリアルホールにて行われた2学期2回めのこども理科教室のテーマは「ロケット作り」です! 画用紙を筒状にしてゴムのカで飛ばします。 子どもたちは輪ゴムをつなげたり、重ねたりしながら試行錯誤。 物 […]

最近の投稿

2022年ちびっこロボット教室連絡事項

2022年4月27日

松崎伶子ピアノリサイタル

2022年3月24日

落語教室発表会

2022年3月7日

3人チームになって

2021年12月23日

お天気のじっけん

2021年11月29日

天正遣欧使節

2021年11月26日

宅配ロボットでプログラミングの仕上げ

2021年11月22日

ライントレースにチャレンジ

2021年11月22日

黒線を数える

2021年11月15日

お掃除ロボットをつくろう

2021年11月8日

カテゴリー

  • 参加者募集
  • ちびっこロボット教室
  • ロボット教室
  • 理科教室
  • 落語教室
  • 文化事業
  • 学術講演会
  • みやじまロボットクラブ
  • その他

アーカイブ

  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • ホーム
  • ロボット教室
  • ちびっこロボット教室
  • 理科教室のご案内
  • アクセス
  • 概要

Copyright © 公益財団法人 宮嶋利治学術財団 | 熊本 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ようこそ宮嶋利治学術財団へ
  • ちびっこロボット(1から3年生)募集
  • ロボット教室(4から6年生)募集
  • 宮嶋財団 落語教室
  • 理科教室のご案内
  • 概要
    • 宮嶋利治翁について
    • 役員
    • 施設
  • アクセス
  • 坂田家研究報告