ロボット相撲に挑戦 2021年ちびっこロボット教室3日目

3日目は恒例のロボット相撲です。組み立て練習の仕上げです。前半は組み立て、後半は競技とカスタマイズで相撲ロボットを楽しみます。超音波センサーとカラーセンサーで作る簡単な相撲ロボットですが、カスタマイズで面白さが倍増するカリキュラムです。

ロボットを組立てる

 ベースのロボットは説明写真を見ながら作っていきます。この部分は組み立てのスキルアップですね。さすがに3日目となると全体のペースがUPしています。3年生やリピーターはもっと手馴れているのでサクサクと作っていきます。形でどうしてもわからないところはスタッフさんにすっと聞くことができるようにもなりました。

カスタマイズで横綱を目指せ

 説明写真通り作ったロボットは誰のロボットかわかりません。また、プログラムも同じなのでまた勝負も決まらなくなります。初めての参加者は前回同様まずは思いつくまま作ってみます。ブロックの形をみながらただひたすらと作るのみです。昨年参加した人は経験を生かしたロボット作りを始めます。1年前のロボット相撲ではどのような形が強かったか、カッコよかったかを思い出していきます。

いざ勝負!!

さあ、勝負の始まりです。5連続勝ち抜きが目標です。負けたら形を変更して再チャレンジします。また、勝ち抜いているロボットを参考にしながら工夫を加えていきます。どのクラスも12人のうち2人が5回勝ち抜きに成功しています。18回も連続勝ち抜けができた人もいました。勝ち抜けできた人の共通点は昨年も参加したリピーター達でした。やはり経験というものは大きいですね。

みんなのオリジナル相撲ロボット

自分のロボットあるかな?