コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

公益財団法人 宮嶋利治学術財団 | 熊本

  • ホーム
  • ロボット教室参加者募集
  • ちびっこロボット教室参加者募集
  • アクセス地図はこちら
  • 概要
    • 宮嶋利治翁について
    • 施設
    • 役員

ちびっこロボット教室

  1. HOME
  2. ちびっこロボット教室
2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 miyajima-zaidan ちびっこロボット教室

ロボット相撲に挑戦 2021年ちびっこロボット教室3日目

3日目は恒例のロボット相撲です。組み立て練習の仕上げです。前半は組み立て、後半は競技とカスタマイズで相撲ロボットを楽しみます。超音波センサーとカラーセンサーで作る簡単な相撲ロボットですが、カスタマイズで面白さが倍増するカ […]

2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月20日 miyajima-zaidan ちびっこロボット教室

ロボットカーを作ろう 2021年ちびっこロボット教室2日目

LEGO SPIKEプライムでロボットカーを作ろう。自分でベールロボットを作れたらオリジナルデザインを楽しもう。

2021年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 miyajima-zaidan ちびっこロボット教室

初めてのロボット 2021ちびっこロボット教室1日目

2021年のちびっこロボット教室がスタートしました。夏にかけての8回連続講座。1年生から3年生、12名の3クラス。合わせて36名の参加者とロボットを学びます。募集は昨年の冬から開始、待ちに待った教室のスタートです。子供た […]

2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 miyajima-zaidan ちびっこロボット教室

準備完了!今年は新型ロボット

2021年の宮嶋財団ちびっこロボット教室は最新ロボットLEGO SPIKE Prime(スパイクプライム)を導入します。かわいいロボットですが、前作のロボットよりも簡単に操作でき、なおかつ自由度の高いロボット作りができま […]

2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 miyajima-zaidan ちびっこロボット教室

2021年ちびっこロボット教室 連絡事項

本年2021年のちびっこロボット教室がいよいよ5月9日からスタートします。連絡事項やスケジュールは掲載しましたのご確認ください。 スケジュール すべて日曜日です。 5月 9日 16日 23日 30日6月 20日 27日7 […]

2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月5日 miyajima-zaidan ちびっこロボット教室

秋のちびっ子ロボット教室7,8日目

学んだことを発揮できるかな 2020年12月6日秋のちびっ子ロボット教室の7,8日目は2回連続のテーマ。災害救助をモチーフにして障害物を退け、救助者に見立てた人形を助けに行きます。最後のテーマですのでアーム開閉用モータを […]

2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月5日 miyajima-zaidan ちびっこロボット教室

秋のちびっ子ロボット教室6日目

ロボット掃除機にチャレンジ プログラムも慣れてきたところで、活かすためにロボット掃除機にチャレンジ。 散らばったブロックを集めるためにはプログラムだけではなく、ロボットの形状を工夫する必要があります。 プログラムが正しく […]

2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 miyajima-zaidan ちびっこロボット教室

秋のちびっ子ロボット教室5日目

フルーツ集めにチャレンジ! まずは、ロボットダンスでプログラムの復習からロボットの動きをみて、プログラムをつくります。出来たかどうかは2人で比べてチェック。 2つのフルーツを運ぶ 今回のミッションは2つのフルーツを手前に […]

2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 miyajima-zaidan ちびっこロボット教室

秋のちびっ子ロボット教室4日目

プログラムにチャレンジ 今回からプログラムにチャレンジします。 1年生でもパソコンを自分で操作できるように準備練習。 まずはロボットダンスで、前後左右の動き方を学びます。 みんなで同時に動かして正しくプログラムが作れたか […]

2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月30日 miyajima-zaidan ちびっこロボット教室

2020年秋のちびっ子ロボット教室3日目

ロボット相撲にチャレンジ ちびっ子ロボット教室3日目は恒例のロボット相撲。 横綱を目指して最強ロボットを作ります。 ラストはトーナメントで誰が一番強いか確かめます。負けると思わず涙が出そうになるほど盛り上がりました。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

カテゴリー

  • 参加者募集
  • ちびっこロボット教室
  • ロボット教室
  • 理科教室
  • 落語教室
  • 文化事業
  • 学術講演会
  • みやじまロボットクラブ
  • その他

最近の投稿

2022年ちびっこロボット教室連絡事項
2022年4月27日
松崎伶子ピアノリサイタル
2022年3月24日
落語教室発表会
2022年3月7日
3人チームになって
2021年12月23日
お天気のじっけん
2021年11月29日

アーカイブ

  • ホーム
  • ロボット教室
  • ちびっこロボット教室
  • アクセス
  • 概要

Copyright © 公益財団法人 宮嶋利治学術財団 | 熊本 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ようこそ宮嶋利治学術財団へ
  • ちびっこロボット(1から3年生)募集
  • ロボット教室(4から6年生)募集
  • 概要
    • 宮嶋利治翁について
    • 役員
    • 施設
  • アクセス
  • 坂田家研究報告